100% 決意せよ
動画が再生できない場合は、
こちらのページからYouTubeで直接ご覧ください。
■ 0 か 100 か
今回は
100% 決意しろ
という話をします。
僕たちが何か新しいことにチャレンジしようとか、逆に菓子を食べるのをやめるみたいに、何かをやめようと思っても続かない、しかも、その続かないことに自己嫌悪を感じてしまう、でも続けるのは大変、という葛藤の状態から抜け出して、毎日スッキリと生きていくために非常に重要な話です。
どんな分野においても、成功するかしないか、目標を達成できるかできないか、決めたことを続けられるかどうかを決定的に分かつものがあります。それは「100% 決意できているか、99% の決意で終わっているか」です。100% 決意できている状態と 99% 決意できている状態には、近いようで、天と地ほどの差があります。決意という領域においては、99% 以下は全部ゼロと同じです。意味がありません。この 1% の差ですべてが決まります。
ダイエットのために、お菓子を食べるのをやめようと考えたとしましょう。これが 99% の決意だとたぶんかなり苦しいです。おそらく 1 日どころか、3 時間ももたないでしょう。僕もお菓子を食べるのをやめようと中途半端に決めたことがあるのでよくわかります。絶対に 1 日は持ちません。現代のように、いつでもコンビニでお菓子が手に入るような環境ではなおさらです。
■楽をする裏技
でも、100% 決めてしまえば、逆に楽になります。決意って不思議で、100% になった瞬間に逆に楽になるんですね。
例えば、毎朝 6 時に起きて、歯を磨いて、鼻うがいをして、白湯を飲んで、ヨガをして、トランポリンで心拍数をあげて、そして一番大事な仕事にとりかかろうと決めたとしましょう。そういう習慣を作っていく際のコツはいろいろあって、話し出すといつまでも終わらないんですが、一番大事なことは、100% 決意できているかどうかです。
このような目標をたてたとき、99%以下の決意だと達成はほとんどの場合無理ですし、しかも毎日が苦しくなります。何かやろうとするたびに、「今日は二度寝してもいいかな、別に死にはしないし」とか「今日は運動さぼっていもいいかな」とか「今日は朝からスマホが気になるから見ちゃお」っていう風に、余計な茶々が入ってきます。それは逆に苦しいんですね。常に人間的な脳と爬虫類的な脳が葛藤を続けることになります。仮に人間脳側が勝利して、計画通りの行動をできたとしても、どんどん意志力が削られていきます。それは続きません。
一方で 100% 決意すると、もう余計な茶々が入らない、やるしかなくなるので逆に楽になります。頭の中に言い訳が浮かんでくる余地が消えてなくなり、あなたは自動的に目標を達成するための行動をとれるようになります。
これは、実際にやってみて実感してもらうしかないので、まずは今日、何かを 100% 決めてみてください。
どんな小さなことでもいいです。この動画を見終わったら、絶対に YouTube を閉じて、スマホを機内モードにして、1 時間別のことに集中するとか。明日、必ず 6 時に起きるとか。そうやって小さなことからでいいので、100% 決意するっていう練習と、その効果の実感というのを積み重ねていけば、あなたはどんどん、自分の人生の舵を取り戻していけるでしょう。
■行動は柔軟に、決意は 100%
ちなみに念のために言っておくと、100% 決意しろっていうのは、決意したことを絶対変えるなという意味ではありません。今は時代の変化が激しいですから、状況が変われば、計画も柔軟に変えていくべきでしょう。ただ、何かをやろうと決めたときに、99% の決意だと、実行の道のりは苦しくて困難な日々になってしまうし、しかも、おそらく最終的には実行しきれません。
だから、何かをやると決めたなら 100% 決意する必要があります。そうすることで、葛藤、誘惑に負けてできなかったという失敗はなくなります。行動目標を次々と達成し、その結果がどうであれ、あなたは、どんどん前に進んでいけるようになります。
それでは、最後にまとめましょう。今回は、「100% 決意しろ」という話をしました。何かを決めたときに、99% 以下の決意だと、日々が苦しくなって達成が難しくなります。一方で、100% 決意すると逆に迷いが消えて楽になって、葛藤ではなく計画を実行することにエネルギーを投入できるので、目標を達成するのも早くなります。だから、まずは小さなことからでいいので、100% 決意するということの力を実感して、そのスキルを磨いていきましょう。そうすることで、日常から迷いが消えて、頭の中がクリアになって、あなたはこの激動の時代の中を穏やかに、でも着実に前進していけるようになるでしょう。
ということで、今回も最後までご覧いただきありがとうございます。日々、最高の一日を過ごしましょう。それでは、また次の動画でお会いしましょう。
赤塚![]() |
|